日本人の仕事のあり方は世界に誇るものあり。
1000年以上続く老舗企業
日本に長寿企業が多いわけは?韓国銀行が分析
創業100年超が10万社以上!日本に老舗企業が多いワケ
本業を大事にせよ。
三方よし。=「売り手よし、買い手よし、世間よし」
無駄を大事にする
人材の質と厚み
トラブルを大事にする
私の故郷、岐阜にある鋳物メーカー「岡本」は、永禄3年、戦国時代の創業です。
当初は、鍋カマを作っていたそうですが、時代にあわせ、飛行機の部品、現在では半導体や治具まで作っています。
皆さんご存知のトラさんの舞台、帝釈天の鐘はこの岡本で作られたものです。
さて、代々社長は岡本太右衛門という名を継承していますが、直系ばかりでなく定期的にむこ養子を取ってきたといいます。そのため、絶妙に経営のバランスがとれてきたのだと現在の会長はおっしゃいます。
この日本の老舗企業は、不況のときでも30%近くは成長しており、横ばいでも50%近く。
これだけの安定経営を続けられるのは、それだけの長期的ビジョンをもっているためではないでしょうか。
というのも、ひとりの社長の平均就任期間は、平均28年間だそうです。
エノキアン協会に加盟している企業には、いくつかの共通点があるそうである。それは、主に以下の点が挙げられるそうである。
①危機への創造的な適応
②オリジナルな品質への限りないこだわり
③後継者の育成への注力
④過度な成長、過度なパワーを望まない
ジャーナリストの野村進さんの意見では
1.歴史的に他国の侵略や戦争の経験が少ない
2.日本人は継続を美徳とする価値観を持っている
同じものを作り続ける職人がこんなに尊ばれている国は、アジアでは日本くらいでは? ということです。
『老舗の土台を築くのは、3代目あたりの養子』
老舗企業の社訓には「分をわきまえろ」や「分相応」等の言葉もあるそうです。
韓国の中央銀行「韓国銀行」が、日本の長寿企業に関する調査報告を行ったようで、聯合ニュースが記事にしています。報告書は、長寿企業育成に向け、中小企業に税制優遇,金融支援,開発への補償が必要っとして締めるつまらないモノですが、日本に長寿企業に関するデータが興味深かったので、ご紹介。
それによると、世界で創業200年以上の企業は5586社(計41カ国)で、このうち半分以上の3146社が日本に集中。ドイツ837社、オランダ222社、フランス196社。日本は、創業1000年以上の企業は7社(他のデータを見ると6社)、500年以上が32社、200年以上3146社、100年以上では5万社余りと、世界でも類を見ない長寿企業国家だったようですね。知らなんだ。
火曜日, 9月 30, 2008
説得の覚書
- フレーミング
「ゾウのことを考えないでください!」といっても脳に「ゾウ」のイメージは湧いてしまうもの。この原理を使い、自分の言いたいことをうまくイメージ化できる言葉を選べば説得できる可能性が高くなります。
政治家が一般的に反対されそうな論旨をポジティブな言葉に置き換えているのもこれですね。 - ミラーリング
相手の動作を真似ると相手が親しみを持ってくれる、という理論ですね。個人的にもたまに実験しますが、うまくいっているような気がします。相手が腕を組めば自分も組む、相手が足を組めば自分もそうする、という風に使います。
ミラーリングがうまくいっているかどうかは、相手の動作をしばらく真似したあとに、自分が何かをしてみて相手が真似したら成功している証拠、みたいなお話もあるようですな。 - 希少化
販促でよく使われる手ですね。「あと少ししかないですよ」ってやつです。 - 返報性の法則
相手に親切にされたらお返しをしなくてはいけない、という心理法則ですね。ちょっと小さなことをやってあげて、直後にお願い事をして相手にYesと言わせる、というテクニック。 - タイミング
人は疲れているときにYesと言いやすいらしいです。頼みごとをするなら忙しい一日が終わったあとが良いようですよ(※ これ、そうですかねぇ?)。 - 一貫性
人は直前の行動と一貫性を持つように行動します。うまい営業マンは交渉中に握手をすることでこの法則をうまく使っています。握手=交渉成立という意識をまず植えつけるためですね。
友達と何すっか、というときにあなたが映画を見たかったら、まずは映画館の方に歩きながら相談すると良い、とかなんとか。 - えーと、とか、あのー、とか
会話の途中にはさまってしまう「えーと」とか「あのー」は説得するときには避けるようにしましょう。こういう言葉は自信のなさの表れです。説得力がなくなってしまいます。 - 群れの法則
人は他の人の意見を聞いて行動をおこしがちです。群れの中でリーダーは誰なのかを常に意識しています。そこで交渉するときはリーダーのように振舞いましょう。これがうまくいかない人にはその人が尊敬する人をさりげなくほめるといいでしょう。「あの人をほめるならこの人はいいね」となりがちらしいですよ。 - 犬の法則
私は誠実なチームプレイヤーです、とアピールしたいなら自分と犬が一緒に写っている写真をどこかに飾っておきましょう(別にあなたの犬でなくてもかまいません)。 - 暖かい飲み物を
相手に暖かい飲み物を手渡すだけであなたは心温かい人だと思ってくれるらしいですよ。もちろん冷たい飲み物には逆の効果があります。 - タッチの法則
注意深く行う必要がありますが、ソフトにタッチすることで相手に「この人と仲間になりたい」という意識を植えつけることができます。
木曜日, 9月 25, 2008
水曜日, 9月 24, 2008
お勉強リスト
目次
ソート
http://codezine.jp/a/article/デザインパターンの使い方: Adapter
デザインパターンの使い方: Composite
デザインパターンの使い方: Singleton
お勉強リスト
Flex2でWebアプリ開発
http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/flex201/01.html
http://www.atmarkit.co.jp/
現場で使えるFlex実践テクニック
Flash と Ruby の連携
Flex+Java BlazeDS
http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/index/index_flexjava.html
http://www.atmarkit.co.jp/
使い方
アップデートの仕方
登録:
投稿 (Atom)